リフレッシュビレッジとは

老廃物や毒素を排泄する働きが強まり、腸内環境が整うといわれています。

ファスティング中、消化吸収に使われていたエネルギーは、体の修復や疲労回復などに回されると考えられています。その一環として、体内に滞っていた便や不要なものを排出する働きが活発になり、腸内環境が整うと考えられます。また、絶食などによる栄養飢餓状態で起きるオートファジーには、栄養源のリサイクルや細胞内で過剰なもの、有害なものを分解する機能をもっているといわれています。

ファスティングによって腸内環境が整うと、善玉菌の働きが活発になるといわれています。

整った環境内にいる、善玉菌体を構成する物質には、体の免疫機能を高め、血清コレステロールを低下させる効果も報告されています。

ファスティング中は、ニキビや吹き出物などお肌のトラブルの原因になる有害物質や老廃物を排出する働きが強まるといわれています。

こうしたお肌のトラブルの原因が減ることで、肌荒れの改善につながるとされています。内臓の調子を整えることは、美肌を手に入るためにも重要なことといわれています。

リフレッシュビレッジ いやしの里では、一日のスケジュールの中にヨガ 瞑想 ピラティス 森林浴を取り入れています。

ピラティスはインナーマッスルや体幹を鍛えて、身体を健康的に鍛えることが目的です。

インストラクター紹介

経歴

坂田和廣

北海道 滝川市 生まれ  立命館大学卒業

サラリーマンを、しながら勤労者山岳会に入り、岩、沢登、山スキーで日本の端から端まで制覇する!

早くからヨガピラティスに取り組み、インド、リシュケシュの寺院にてヨガ修行、ビバサナの瞑想教室に参加!

アップル、グーグルで行われている、実践法を研究して、マニュアルを作成。

富士山ガイドしながらAMC(死ぬまで歩こう会)を運営している。

以前ガンがあったが、3か月間のファスティングで、ガン手術前の生体検査で、ガンが無くなった経験がある。

一般社団法人静岡富士山ガイド協会 会長
ホームページはこちら

リフレッシュビレッジの1日

7:00

起床

8:00

ナッツジユース 掃除  散歩

9:00

瞑想と坂田式ピラティスヨガ

11:00

自由時間 退村

13:00

入村 説明会

14:00

自由時間 オプション

16:00

坂田式ピラティスヨガ

18:00

夕食

19:00

自由時間、入浴

21:00

瞑想と坂田式ピラティスヨガ

22:00

就寝

19:00から翌日12:00

ファステイング
食事はベジタリアンメニューも可能